SBI証券はつみたてNISAでSBIポイント獲得メリット!どれぐらい貯まる?
SBI証券でつみたてNISA口座を開設するメリットとして、積み立て金額に応じたSBIポイントの付与があります。では、どれぐらいポイントを獲得できるのか、計算結果を紹介したいと思います。
つみたてNISAでSBIポイントが貯まる
SBI証券でつみたてNISAを行うと、積立額に応じたSBIポイントを獲得できます。SBIポイントは、Tポイントなどのコンビニや色々な商業施設で使える共通ポイントに換えることができるSBI証券のポイントです。
つみたてNISAでは、年間に積み立てで購入した投資信託額の0.03%または0.05%分のSBIポイントがもらえます。
ポイント付与率の詳細
つみたてNISAで購入可能な投資信託の多くのポイント付与率は、0.05%です。一部の投資信託が0.03%で、0.03%の対象は以下の投資信託5本です。
- 楽天-楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド
- 楽天-楽天・新興国株式インデックス・ファンド
- 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
- 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
- SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
トータルでどれぐらいのポイントがもらえる?
年間にどれぐらいのポイントが付与されるのか計算してみたいと思います。
- すべて0.05%付与の投資信託で年間40万円ずつ積み立て
- すべて0.03%付与の投資信託で年間40万円ずつ積み立て
- 0.05%と0.03%の投資信託を1:1の割合で年間40万円積み立て
1.すべて0.05%付与の投資信託で年間40万円ずつ積み立て
- 1年目:200ポイント
- 2年目:400ポイント
- 3年目:600ポイント
- ︙
- 20年目:4000ポイント
- 累計数:21000ポイント
2.すべて0.03%付与の投資信託で年間40万円ずつ積み立て
- 1年目:120ポイント
- 2年目:240ポイント
- 3年目:360ポイント
- ︙
- 20年目:2400ポイント
- 累計数:12600ポイント
3.0.05%と0.03%の投資信託を1:1の割合で年間40万円積み立て
- 1年目:160ポイント
- 2年目:320ポイント
- 3年目:480ポイント
- ︙
- 20年目:3200ポイント
- 累計数:16800ポイント
そのため、つみたてNISAの投資で、20年間合計すると、12600~21000ポイントを獲得できます。
運用成績次第ではさらにポイントも
今回、積み立てた金額のみを算定基準にしましたが、運用成績がよければ、投資信託の配当が再投資されます。その結果、21000ポイント以上のSBIポイントをゲットできる可能性も十分にあります。
※ただし、逆に価値が下がって、減少する可能性もあります。
SBIでつみたてNISAを始めるならハピタス経由がオススメ!
SBI証券でつみたてNISAを始めたい人に朗報です。さらに現金を獲得できるチャンスがあります。それは、大手ポイントサイトのハピタスを経由して申し込む方法です。現在キャンペーン中で、ハピタスを経由すると、なんと4000円分のハピタスポイントが獲得できます。ハピタスのポイントは、ゆうちょやネットバンクなどで現金に手数料無料で交換できるので、非常にお得です。ぜひ、SBI証券でつみたてNISAをスタートするなら、ハピタスから申し込みましょう。
※ここからの新規登録で30ptゲットできます。
こちらのページでハピタスを経由して、SBI証券に申し込む手順を開設しています。
SBI証券のつみたてNISAならハピタス経由で!4000円分のポイント獲得【申込み手順解説】
まとめ・終わりに
今回、SBI証券でつみたてNISAの口座を作った場合に、積み立てた投資信託の金額に応じてもらえるSBIポイントを計算・調査しました。複数パターンをシミュレーションした結果、12000~21000円分のSBIポイントを獲得することができることが分かりました。他の証券会社や銀行では、ポイントが貯まるサービスは行っていないので、非常にSBI証券はメリットが大きいです。
さらに、つみたてNISA口座をハピタスで申し込むと、4000円もらえるキャンペーンも実施中です。2018年1月31日まで限定なので、ぜひオトクなこの機会に申し込みましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません